蔵数村(読み)くらかずむら

日本歴史地名大系 「蔵数村」の解説

蔵数村
くらかずむら

[現在地名]筑後市蔵数

坂東寺ばんどうじ村の北に位置し、東は一条いちじよう村。中世広川ひろかわ庄のうちで、蔵数のほか倉数・倉員などとみえる。天福二年(一二三四)二月日の坂東寺所役注文案(岡本文書/鎌倉遺文七)に「倉員名百四十三町」とみえ、坂東寺の造営料足段銭四二貫九〇〇文が賦課されたほか、長日花味料田が二反四丈あり、九日会の饗膳相撲・八女舞・駕輿丁・男舞などを、下倉数は九日会の饗膳と八女舞役を賦課されている。嘉禎三年(一二三七)には坂東寺の鳥居より東方の釘貫(柵)を一〇間分(うち下倉員が三間分)賦課され(同年九月二八日「公文所下文案」同上)、寛元三年(一二四五)には釘貫一〇間のほか、間口五間の新宮拝殿の造営を当名単独で行うよう定められている(同年一〇月六日「広川庄鎮守神役支配状案」同文書/鎌倉遺文九)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android