蔵田五郎左衛門(読み)くらた ごろうざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「蔵田五郎左衛門」の解説

蔵田五郎左衛門 くらた-ごろうざえもん

?-? 戦国-織豊時代武将
越後(えちご)(新潟県)上杉氏家臣青苧(あおそ)(麻の粗皮)座の管理を担当し,徴税や青苧の京都移出などにたずさわる。永禄(えいろく)3年(1560)謙信の関東在陣中に春日山城をまもり,4年川中島の戦いの際にも留守居をつとめた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む