薄川(読み)すすきがわ

日本歴史地名大系 「薄川」の解説

薄川
すすきがわ

筑摩ちくま山脈美ヶ原うつくしがはら高原台地と鉢伏はちぶせ山の間を流れ下り、松本市中条なかじよう川に合流、北上して巾上はばうえ女鳥羽めとば川に合し、白板しらいた奈良井ならい川に合流する。初め急流で、深い峡谷を出てくるが、里山辺さとやまべの薄の宮とはやし城の間を流れる頃から、左右の段丘の幅を広めて西に傾斜した扇状地を展開する。古代の山家やまむべ郷の耕地をつくり、貞観九年(八六七)従五位下の位階を得た須々岐水すすきがわ神社(現松本市里山辺)が鎮座する。のち、山家一郷の総社となっている。延暦一八年(七九九)一〇月、信濃国の人、高麗帰化人の子孫外従六位下卦婁真老けるのまおい須々岐の姓を得たことが「日本後紀」にあるが、この地の開発に関係があるとみられる。

もとこの川は松本市惣社そうざ・清水方面に流れ、現在の女鳥羽川に入っていたらしく、地質・地名によってもそのことが知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android