薄膜レーザー(読み)はくまくレーザー(その他表記)thin film laser

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「薄膜レーザー」の意味・わかりやすい解説

薄膜レーザー
はくまくレーザー
thin film laser

厚さが光の波長の数倍程度の薄膜の形をした活性領域をもつレーザーにつけられた名称半導体レーザー,色素を薄いプラスチックに分散させたレーザー,薄膜状のガラスレーザーなどがある。光集積回路において発振増幅,変調素子として用いられる。共振器としてはブラッグ反射 (→ブラッグの条件 ) を利用した反射鏡を薄膜の中に分布させる方法がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ブラッグ 条件

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む