薗原村(読み)そのはらむら

日本歴史地名大系 「薗原村」の解説

薗原村
そのはらむら

[現在地名]利根村園原そのはら

日向南郷ひなたなんごう村の北、片品かたしな川右岸に位置し、西方生枝なまえ(現白沢村)から椎坂しいさか峠を越えてきた会津街道が当地を経て大原おおはら村に向かう。其原とも記した。利根郡に属し、寛文郷帳によると田方五石余・畑方一八六石余、沼田藩領。寛文三年(一六六三)真田領村高書上控では高八六三石余。貞享二年(一六八五)旧真田領村高書上控では高二〇九石余。天和二年(一六八二)尾瀬山板木切出入訴答状控(県立文書館蔵)によると、尾瀬おぜ(現片品村)での木材伐採について、当村および追貝おつかい村・高戸屋たかとや村・大楊おおよう村・老神おいがみ村・大原村の六ヵ村が土出つちいで(現片品村)と争っている。文化六年(一八〇九)の東入村々煙草商人勘定規定(星野文書)に当村の六名が名を連ねる。


薗原村
そのはらむら

[現在地名]天理市園原そのはら

乙木おとぎ村東北の山麓集落。慶長郷帳には「園原村」とあり村高六四石。慶長五年(一六〇〇)織田有楽斎領。元和七年(一六二一)有楽斎の急逝幕府領編入。元和―寛永期(一六一五―四四)戒重藩(織田長政)領に一九・五石余の欠高があったので老中井上正就の取持ちにより当村領のうち一九・五石余を戒重藩領とすることで解決している。なお幕府領では延宝検地が実施された結果五四・七〇三石となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android