旺文社日本史事典 三訂版 「薬師三尊像」の解説
薬師三尊像
やくしさんぞんぞう
薬師如来は東方浄瑠璃浄土に住み,衆生の病苦や無明を救う仏とされ,左手に薬壺 (やくこ) か宝珠をもつことが多い。奈良の薬師寺金堂の薬師三尊像が有名。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...