日本歴史地名大系 「藁園寺」の解説 藁園寺わらそのでら 滋賀県:高島郡新旭町藁園村藁園寺高島(たかしま)郡内にあった古代寺院。所在地は明らかではないが、滋賀県新旭町藁園と推定される。「続日本紀」天平神護二年(七六六)九月六日条に、天平宝字八年(七六四)の藤原仲麻呂の乱に際し官軍に協力したことについて、「賜助官軍近江国僧沙弥、及錦部蒿園二寺檀越、諸寺奴等物、各有差」とあり、錦部(にしごり)寺と藁園寺の檀越・諸寺奴への恩賞が記されている。錦部寺は滋賀郡錦部郷(現滋賀県大津市)内に所在した寺院とみられるが、藁園寺は藁園にかかわる寺院とみられる。藁園については天平五年(七三三)の国郡未詳計帳(正倉院文書)に、壬生逆ら三人が和銅五年(七一二)近江国高島郡藁園に逃亡したことがみえ、「和名抄」などの郷名にはみえないものの、有力な村落であることが知られ、古代寺院を建立しうる在地有力者が蟠踞していたのであろう。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 信用金庫の金融事務/お客様対応 渡島信用金庫 本店 北海道 森町 月給20万円~30万円 契約社員 医療事務/経験が浅くても大丈夫!週2日、1日4時間~勤務OK/30代、40代活躍中 西門クリニック 神奈川県 相模原市 時給1,250円 アルバイト・パート Sponserd by