藤井十三郎(読み)ふじい じゅうざぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤井十三郎」の解説

藤井十三郎 ふじい-じゅうざぶろう

1875-1912 明治時代の公共事業家。
明治8年3月15日生まれ。富山県大家庄村(朝日町)の地主。明治31年集落と耕地の再編成事業を計画道路をつくり,分散していた家屋をその道路ぞいにあつめ,共同浴場兼集会所,物品購買所を設置生活環境改善につくした。明治45年5月9日死去。38歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む