朝日日本歴史人物事典 「藤原家子」の解説
藤原家子
生年:生年不詳
奈良時代の女官。贈正三位尚膳。「やかこ」とも。藤原宇合の娘で,従兄弟の魚名と結婚し,鷹取,鷲取らを出産したものと思われる。当時,貴族の間では近親結婚による一族結集が顕著で,また上層貴族の妻たちはほとんど高位女官として活躍したが,その典型例。<参考文献>「藤原朝臣家子」(『角田文衛著作集』5巻)
(服藤早苗)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...