藤原成親遺跡(読み)ふじわらのなりちかいせき

日本歴史地名大系 「藤原成親遺跡」の解説

藤原成親遺跡
ふじわらのなりちかいせき

[現在地名]岡山市吉備

県指定史跡。治承元年(一一七七)の鹿ヶ谷事件により配流された大納言藤原成親が幽閉された高麗寺の山門跡、および成親墓地と伝えるものがある。「平家物語」巻二、「源平盛衰記」巻七によれば、藤原成親は最初備前児島こじまに着き、まもなく「にわせの郷吉備の中山」「備前・備中の境なる有木別所」に移されて殺されたと伝える。成親墓地とされるのは吉備の中山のほぼ中央、備前・備中の境界に近い俗に有木ありき山と称する丘陵の上にある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む