藤原新平(読み)ふじわら しんぺい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原新平」の解説

藤原新平 ふじわら-しんぺい

1928- 昭和後期-平成時代の演出家
昭和3年6月30日生まれ。新協劇団,自由劇場をへて昭和38年文学座にはいり,40年「自由の最初の日」を初演出。49年から別役実,清水邦夫らの作品を演出,53年「海ゆかば水漬(みづ)く屍(かばね)」で紀伊国屋演劇賞。平成2年アイルランドのダブリンで別役の戯曲を演出した。東京出身。早大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む