デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原綱継」の解説 藤原綱継 ふじわらの-つなつぐ 763-847 平安時代前期の公卿(くぎょう)。天平宝字(てんぴょうほうじ)7年生まれ。式家藤原蔵下麻呂(くらじまろ)の5男。母は掃守(かにもりの)王の王女。左兵衛督(かみ),蔵人頭(くろうどのとう)をへて天長2年(825)参議となり,3年兵部卿をかねる。承和(じょうわ)8年正三位にすすみ,同14年7月26日死去。85歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 経験者・独立志望大歓迎!「炭火串焼きの調理師」TVでも紹介の有名店/毎月昇給チャンスあり 炭火串焼き らいず 大阪府 大阪市 月給32万円~70万円 正社員 レストランの調理スタッフ ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢 長野県 軽井沢町 月給27万円~40万円 正社員 Sponserd by