藤原良仁(読み)ふじわらの よしひと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原良仁」の解説

藤原良仁 ふじわらの-よしひと

819-860 平安時代前期の官吏
弘仁(こうにん)10年生まれ。北家藤原冬嗣(ふゆつぐ)の7男。母は島田清田(きよた)の姉。木工頭(もくのかみ),左京大夫,兵部大輔などをへて中宮大夫,従四位下読書好きで,馬を愛した。母の死をかなしんで,服喪中の貞観(じょうがん)2年8月5日死去。42歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む