藤枝丈夫(読み)ふじえだ たけお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤枝丈夫」の解説

藤枝丈夫 ふじえだ-たけお

1903-1985 大正-昭和時代評論家,労働運動家。
明治36年7月29日生まれ。大正9年中国にわたり,帰国後中国問題評論家として活躍。昭和17年三菱美唄(びばい)鉱にはいり,戦後は同鉱の労組委員長,全日本炭鉱労組連合会の委員長などをつとめた。昭和60年7月18日死去。81歳。福岡県出身。西南学院中学卒。旧姓本郷本名水谷孝

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「藤枝丈夫」の解説

藤枝 丈夫 (ふじえだ たけお)

生年月日:1903年7月29日
大正時代;昭和時代の評論家;社会運動家
1985年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む