藤野古白(読み)ふじの こはく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤野古白」の解説

藤野古白 ふじの-こはく

1871-1895 明治時代俳人
明治4年8月8日生まれ。正岡子規従弟(いとこ)。東京専門学校(現早大)に入学し,文学をこころざしたが,明治28年4月12日ピストル自殺。25歳。子規はその死をいたみ30年「古白遺稿」を刊行した。愛媛県出身。本名は潔。別号に湖泊堂,壺伯。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む