デジタル大辞泉
「藻塩木」の意味・読み・例文・類語
もしお‐ぎ〔もしほ‐〕【藻塩木】
釜で藻塩を煮つめるときに用いるたきぎ。
「木の多く流るるをいかにと問へば海人の―をうらへ出ださんとて」〈十六夜日記〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もしお‐ぎもしほ‥【藻塩木】
- 〘 名詞 〙 藻塩を焼くのに用いる薪。塩釜で海水を煮つめるのに用いるたきぎ。塩木。
- [初出の実例]「須磨の浦に蜑(あま)のこりつむもしをぎの辛くも下に恋ひわたるかな」(出典:清正集(10C中))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 