虐ぐ(読み)セタグ

デジタル大辞泉 「虐ぐ」の意味・読み・例文・類語

せた・ぐ【虐ぐ】

[動ガ下二]《「しへたぐ」の音変化という》
攻めたてる。攻撃する。
「必ず大国から―・ぐるぞ」〈毛詩抄・七〉
きつく責める。ひどい目にあわせる。
年季腰元―・げて様子を聞くに」〈浮・娘気質・二〉
せかせる。急がせる。催促する。
稿本たびたび―・ぐれど、紺屋明後日作者明晩」〈滑・浮世風呂・四〉

しえた・ぐ〔しへたぐ〕【虐ぐ】

[動ガ下二]《「しえたく」「しえだく」とも》「しえたげる」の文語形

しいた・ぐ〔しひたぐ〕【虐ぐ】

[動ガ下二]しいたげる」の文語形。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「虐ぐ」の意味・読み・例文・類語

せいた・ぐ【虐】

  1. 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙 虐待する。むごくあつかう。また、無実の罪におとす。しえたぐ。しいたげる。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「わが掟に随はず、汝等よりうけおひたる者責めせいたげて」(出典:ぎやどぺかどる(1599)下)

しいた・ぐしひたぐ【虐】

  1. 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙しいたげる(虐)

しえた・ぐしへたぐ【虐】

  1. 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙しえたげる(虐)

せた・ぐ【虐】

  1. 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙せたげる(虐)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む