ことわざを知る辞典 「蛇は寸にして人を呑む」の解説
蛇は寸にして人を呑む
[使用例] 栴檀は二葉から
[解説] 蛇は、一般には恐れられ嫌われる存在ですが、霊性をそなえたものとして神とされることもめずらしくありません。かつては、「栴檀は二葉より芳し」とともによく用いられました。
[類句] 蛇は生まれながらにして人を呑むの気あり
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...