蛋白質リン酸化酵素C(読み)たんぱくしつリンさんかこうそシー(その他表記)protein kinase C

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蛋白質リン酸化酵素C」の意味・わかりやすい解説

蛋白質リン酸化酵素C
たんぱくしつリンさんかこうそシー
protein kinase C

生体内に広く分布し,cAMPに依存しない蛋白質リン酸化酵素。神戸大学医学部の西塚泰美らによって発見された。ホルモン神経伝達物質などの外界からの刺激を受容し,細胞内に伝達する情報伝達系の中心となる酵素で,細胞の増殖,癌,免疫記憶など多様な細胞応答に関与している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む