蛍窓(読み)ケイソウ

精選版 日本国語大辞典 「蛍窓」の意味・読み・例文・類語

けい‐そう‥サウ【蛍窓】

  1. 〘 名詞 〙
  2. けいせつ(蛍雪)
    1. [初出の実例]「蛍窓倦学貪風月。蝉冕隔蹤愧子孫」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)四・春日即事〈藤原敦光〉)
    2. [その他の文献]〔許渾‐送前東陽于明府由鄂渚帰故林詩〕
  3. 書斎の窓。鶏窓。〔書言字考節用集(1717)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「蛍窓」の読み・字形・画数・意味

【蛍窓】けいそう(さう)

苦学して書を読む室。書斎。宋・王安石〔勧学文〕螢案の、宜しく(ねんご)ろに古昔賢の書を看るべし。

字通「蛍」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む