蛭畑遺跡
ひるばたけいせき
[現在地名]横須賀市小矢部一丁目
国鉄衣笠駅南東約一キロにある、沖積地を眼下に望む標高約六〇メートルの台地上に立地。昭和三八年(一九六三)発掘されたが、その後宅地造成によって破壊された。弥生時代中期に属する二軒の竪穴住居跡およびV字溝が発見されて、集落跡であることが推測された。周辺には米の台遺跡・妙覚寺遺跡など同時期の遺跡が多く、これらは沖積地の開拓を通じて、なんらかの結び付きをもっていたのではないかと考えられている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 