デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「蜂屋頼隆」の解説 蜂屋頼隆 はちや-よりたか 1534-1589 戦国-織豊時代の武将。天文(てんぶん)3年生まれ。美濃(みの)(岐阜県)の人。織田信長につかえ,近江(おうみ)(滋賀県)肥田城主となる。信長の命で荒木村重を攻め,荒木方の武将の妻子を尼崎で処刑した。のち豊臣秀吉につかえて越前(えちぜん)(福井県)敦賀城主となり,敦賀侍従とよばれた。天正(てんしょう)17年9月25日死去。56歳。子がなく家は断絶。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by