蝶蝶雲(読み)チョウチョウグモ

精選版 日本国語大辞典 「蝶蝶雲」の意味・読み・例文・類語

ちょうちょう‐ぐもテフテフ‥【蝶蝶雲】

  1. 〘 名詞 〙 蝶形の片雲。孤立した積雲の乱れたもの。雨の前兆という。
    1. [初出の実例]「辰巳に当って一点の雲あらはれしは、人も恐るる蝶々雲(テフテフグモ)半時待たず今の間に覆す高浪が来やうから」(出典:歌舞伎・宝莱曾我島物語(島の徳蔵)(1870)二幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む