デジタル大辞泉
「蠱る」の意味・読み・例文・類語
まじ‐こ・る【×蠱る】
[動ラ四]邪悪な力に引き入れられる。
「悪事にあひ―・り」〈祝詞・御門祭〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まじ‐く・る【蠱】
- 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙
- ① まじないをして、わざわいをこうむらせる。
- [初出の実例]「俗語に如レ形物を沙汰するをましなふといへり、沙汰しまじくりてをくなるべし」(出典:細流抄(1525‐34)三)
- ② ごまかす。まぎらかす。うわべをうまくとりつくろう。
まじ‐こ・る【蠱】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 呪力に引き入れられる。また、そのためにわざわいにあう。呪詛(じゅそ)を受ける。
- [初出の実例]「当遭害〈末志古礼奈牟(マシコレなむ)〉」(出典:御巫本日本紀私記(1428)神代下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 