血は水よりも濃し(読み)ちはみずよりもこし

ことわざを知る辞典 「血は水よりも濃し」の解説

血は水よりも濃し

血のつながりは他人同士の関係よりも強い。身内には他人とは比べ物にならない愛着があることや、どのようないきさつがあろうと血縁は断ち切れるものではないというたとえ。

[使用例] 血は水よりも濃しと言おうか、実家に移された当時、金之助少年はなぜか非常にうれしかった。生まれた家に帰ったとは気がつかずに、自分の両親をもとどおり祖父母とのみ思いこみ、相変わらず彼らをおじいさん、おばあさんと呼んでいた[渡部昇一*漱石漢詩|1974]

[解説] ドイツ語から英語経由で入ってきた表現のようですが、外来のものと意識されないほど定着しています。日本語でも血が血縁を意味し、水も他人行儀なことを「水くさい」ということなどから、初めて耳にしてもほぼ理解できるものでしょう。また、受容過程でシンプルな文語調が選択され、翻訳臭が消えています。ヨーロッパでは、「血は水に変えられない」ともいい、血と水が対比されるのは、水はすぐ蒸発して痕跡が残らないのに対し、血は凝固して時を経ても消えないからといいます。

〔ドイツ〕Blut ist dicker als Wasser.

〔英語〕Blood is thicker than water.

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android