共同通信ニュース用語解説 「血液浄化」の解説
血液浄化
血液から老廃物や有毒な物質を取り除く医療。腎臓の機能が低下した慢性腎不全の人が主に利用する。体内から血液を取り出して人工膜を備えた機器で透析液に老廃物を移す「血液透析」や、腹に管を入れて透析液を出し入れする「腹膜透析」、人工膜を通して血液をろ過し、失った水分を補充する「血液ろ過」などさまざまな方法がある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...