衆院過半数と安定多数

共同通信ニュース用語解説 「衆院過半数と安定多数」の解説

衆院過半数と安定多数

衆院定数は465で、過半数は233となる。憲法56条は特別の定めのある場合を除き、衆参両院の議事は出席議員の過半数で決するとしており、国会運営や政権を担う際に議席数の目安となる。国会法で定められている17常任委員会の全委員長ポストを与党が独占した上で、委員数でも野党を上回る議席数261が「絶対安定多数」。与党が全委員長ポストを確保し、野党と同数以上の委員数を確保できる244は「安定多数」と呼ばれる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む