行助入道親王(読み)ぎょうじょにゅうどうしんのう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「行助入道親王」の解説

行助入道親王(1) ぎょうじょにゅうどうしんのう

1360-1386 南北朝時代,後光厳(ごこうごん)天皇の第3皇子。
延文5=正平(しょうへい)15年生まれ。9歳で親王となり,近江(おうみ)(滋賀県)の天台宗園城寺(おんじょうじ)円満院で出家房聖(ぼうしょう)から灌頂(かんじょう)をうけ,一身阿闍梨(あじゃり)となる。摂津四天王寺(大阪府)の別当,円満院門跡(もんぜき)をつとめた。至徳3=元中3年9月10日死去。27歳。名は煕平。

行助入道親王(2) ぎょうじょにゅうどうしんのう

後高倉院(ごたかくらいん)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android