行堂(読み)あんどう

精選版 日本国語大辞典 「行堂」の意味・読み・例文・類語

あん‐どう‥ダウ【行堂】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「あん」は「行」の唐宋音 )
  2. 禅の行者(あんじゃ)のいる所。その建物。行者房。
    1. [初出の実例]「あんだうの円斎これをみて、何物なれば、この殺生禁断の所にて狼藉をふるまうぞとて、白木の弓に矢をはげ、しきりにとがむる」(出典:咄本・昨日は今日の物語(1614‐24頃)上)
  3. あんじゃ(行者)
    1. [初出の実例]「行堂 アンダウ 禅家使」(出典:運歩色葉集(1548))
    2. 「霜月樒柑百一折進上。行堂持来」(出典:醍醐寺新要録(1620))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む