表徳号(読み)ヒョウトクゴウ

精選版 日本国語大辞典 「表徳号」の意味・読み・例文・類語

ひょうとく‐ごうヘウトクガウ【表徳号】

  1. 〘 名詞 〙 徳行をあらわす号。また、雅号・別名・あだ名をいう。江戸時代には、通人めかして号をつけ吉原などへ通うのが流行した。表徳
    1. [初出の実例]「今此もとに表徳号と云は名と字との外に別に立るが」(出典:史記抄(1477)一〇)
    2. 「中村七左衛門、表徳号(ヘウトクゴウ)を的斎といへり」(出典浮世草子・元祿大平記(1702)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む