表計算ソフト(読み)ヒョウケイサンソフト

デジタル大辞泉 「表計算ソフト」の意味・読み・例文・類語

ひょうけいさん‐ソフト〔ヘウケイサン‐〕【表計算ソフト】

spreadsheetコンピューターで、集計用紙のような表形式で種々の計算を行うアプリケーションソフト。数値データの集計、算術計算、グラフデータベース作成、高度な統計分析などを行うことができ、業務用ソフトウエアとして広く普及している。スプレッドシート表計算プログラム表計算アプリケーション

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「表計算ソフト」の解説

ひょうけいさんソフト【表計算ソフト】

数値データの集計や分析をするアプリケーションソフト総称縦横にマス目(セル)が並んだ集計用紙のような形式で、合計、平均値をはじめとするさまざまな計算や統計分析、グラフの作成などができる。ワープロソフトプレゼンテーションソフトとともに、代表的な業務ソフトのひとつとして広く普及している。マイクロソフトの「Microsoft Excel」、ジャストシステムの「三四郎」などがある。◇「スプレッドシート」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む