表計算処理ソフトウェア(読み)ひょうけいさんしょりソフトウェア

百科事典マイペディア 「表計算処理ソフトウェア」の意味・わかりやすい解説

表計算処理ソフトウェア【ひょうけいさんしょりソフトウェア】

見積書や企画書,報告書などの作成のために作表・計算したり,グラフを作成する機能を持たせたアプリケーションソフトウェア。単に表計算ソフトとも呼ばれる。オフィス文書の作成に欠かせないソフトウェアとなっており,表計算ソフトでは,集計用紙のように縦横に並んだ〈セル〉と呼ぶ区画文字数値を入力し,その結果を計算したり図表やグラフにして表示する。代表的な表計算ソフトは,ロータス社の〈1-2-3〉,マイクロソフト社の〈Excel〉など。
→関連項目HTML

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む