表計算処理ソフトウェア(読み)ひょうけいさんしょりソフトウェア

百科事典マイペディア 「表計算処理ソフトウェア」の意味・わかりやすい解説

表計算処理ソフトウェア【ひょうけいさんしょりソフトウェア】

見積書や企画書,報告書などの作成のために作表・計算したり,グラフを作成する機能を持たせたアプリケーションソフトウェア。単に表計算ソフトとも呼ばれる。オフィス文書の作成に欠かせないソフトウェアとなっており,表計算ソフトでは,集計用紙のように縦横に並んだ〈セル〉と呼ぶ区画文字数値を入力し,その結果を計算したり図表やグラフにして表示する。代表的な表計算ソフトは,ロータス社の〈1-2-3〉,マイクロソフト社の〈Excel〉など。
→関連項目HTML

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む