…むしろ,できるだけ単純化した世界を対象に研究を進めようとしてきた従来の認知科学に対し,現実の複雑な要因を対象の枠組みに含めながら,一定の実効を挙げつつその中で認知研究としての新しい問題点を明らかにしていこうとしており,いわば研究フィールドとして認知工学の実践現場をとらえている。たとえばサッチマンは,コピー機の使いやすさを検討する中で,人工知能研究が前提としていた表象主義の問題点を明らかにし,状況の中に埋め込まれた行為を中心に考える状況的認知situated cognitionという考え方を提唱した。また人工物と人の認知との相互作用の重視は,ロシアの発達・教育心理学者であったビゴツキーの理論の再評価ともあいまって,活動理論activity theoryとして展開している。…
※「表象主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加