衰病(読み)すいびょう

精選版 日本国語大辞典 「衰病」の意味・読み・例文・類語

すい‐びょう‥ビャウ【衰病】

  1. 〘 名詞 〙 体力がおとろえ病気になること。衰弱する病気。
    1. [初出の実例]「衰病豈無閑退日、健時閑退是閑居」(出典田氏家集(892頃)中・自勧閑居)
    2. [その他の文献]〔孟浩然‐宴張別駕新斎詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「衰病」の読み・字形・画数・意味

【衰病】すいへい

衰え病む。唐・杜甫〔遠遊〕詩 を種ゑて、を扶け 詩を吟じて、嗟を解く

字通「衰」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む