裁判官の出向制度

共同通信ニュース用語解説 「裁判官の出向制度」の解説

裁判官の出向制度

裁判官が民間企業のほか内閣官房法務省といった行政機関などに出向する制度。2001年に「司法制度改革審議会」がとりまとめた意見書で、多様な知識や経験が求められると言及されたことが契機となり、任官10年以内の若手原則、外部経験をすることとなった。各年度に50人程度が1~2年間出向する。事前に希望を聞いた上で、適性なども加味して行き先が決まる。貴重な経験になるとの好意的な受け止めがある一方裁判の公平性や中立性が害されるとの懸念の声もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android