裁判官の出向制度

共同通信ニュース用語解説 「裁判官の出向制度」の解説

裁判官の出向制度

裁判官が民間企業のほか内閣官房法務省といった行政機関などに出向する制度。2001年に「司法制度改革審議会」がとりまとめた意見書で、多様な知識や経験が求められると言及されたことが契機となり、任官10年以内の若手原則、外部経験をすることとなった。各年度に50人程度が1~2年間出向する。事前に希望を聞いた上で、適性なども加味して行き先が決まる。出向中は裁判官の身分ではなくなるため、憲法が定める身分保障の対象外となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む