複合一貫輸送(読み)ふくごういっかんゆそう(その他表記)maltimodal transportation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「複合一貫輸送」の意味・わかりやすい解説

複合一貫輸送
ふくごういっかんゆそう
maltimodal transportation

単一の輸送人の責任のもとで,異なる2つ以上の輸送手段を組合せて貨物を輸送すること。輸送手段には船舶鉄道,トラック,航空機などがあるが,それぞれの輸送特性を生かして選択を行う。一般には,輸送時間と輸送料金のバランスが考慮される。たとえば日本からヨーロッパに貨物を運ぶ場合,航空機や船舶で直接運ぶのではなく,太平洋を船舶で輸送して北アメリカから航空機に積替えて運んだり,太平洋は船舶で,アメリカ大陸は鉄道で横断し,大西洋をまた船舶で運んだりする方法がとられる。日本は島国であるため,外国への輸送はなんらかの複合一貫輸送となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android