褻にも晴れにも(読み)ケニモハレニモ

デジタル大辞泉 「褻にも晴れにも」の意味・読み・例文・類語

にもれにも

ふだんのときも表だったときも。いつも。
「別に衣裳とてもあらばや、―みの一つなれば」〈中華若木詩抄・下〉
たった一つで、他に代わるものがない。後にも先にも。
「―一人の男だけに」〈滑・浮世風呂・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「褻にも晴れにも」の意味・読み・例文・類語

け【褻】 にも 晴(は)れにも

  1. 平常にも晴れの時にも。ふだんにも表立った時にも。いつでも。
    1. [初出の実例]「別に衣裳とても、あらばや。けにも、はれにも、簑一つなれば」(出典:中華若木詩抄(1520頃)下)
  2. よいにも悪いにも。あとにもさきにも。一つきりの様子にいう。
    1. [初出の実例]「けにもはれにも、某一人でござる所で」(出典:虎明本狂言・止動方角(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む