西三条
にしさんじよう
昭和一二年(一九三七)成立した字。旧西三条三―二六丁目・石狩通・南一条西三丁目・南三条西四丁目・基線・帯広・北一線・南六線・南七線・南八線など。成立当時は北一―四丁目、南一―一一丁目・同一三―三一丁目からなる。西二条の西に並行する南北の通りに沿う。明治三三年(一九〇〇)から南一条・南三条・石狩通の貸付けが開始された。大正二年(一九一三)には西三条六丁目に帯広町・伏古村・上帯広村・売買村・幸震村の組合役場(大正四年からは帯広町役場)が移転、同一〇年まで同所にあった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 