西大野郷(読み)にしおおのごう

日本歴史地名大系 「西大野郷」の解説

西大野郷
にしおおのごう

古代の三野みの大野(和名抄)の郷名を継ぎ、同郷の西部が庄園化したものと考えられる。大野を遺称地として一帯に推定される。京都祇園社領。文永九年(一二七二)八月一日の感神院長吏晴付属状(八坂神社文書)に祇園社家方所職所帯として「讃岐国西大野郷」がみえ、弟子感晴に譲与されており、同一二年三月八日の亀山上皇院宣(八坂神社記録)で晴から上総大別当房への譲渡が安堵されている。徳治元年(一三〇六)祇園社宸筆仁王経料所として寄進された(一二月一八日「後宇多上皇院宣」八坂神社文書)。南北朝初頭、給主職は御師静晴であったが、南朝方にくみしたため闕所地となり、文和二年(一三五三)八月一五日、改めて後光厳天皇の祈祷料所として、祇園社執行顕詮に羽床はゆか萱原かやはら神田(現綾歌郡綾南町)とともに安堵された(「後光厳天皇綸旨案」同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android