日本歴史地名大系 「西山城跡」の解説 西山城跡にしやまじようあと 岡山県:阿哲郡哲西町八鳥村西山城跡[現在地名]哲西町八鳥要害(ようがい)山(約五〇〇メートル)山上にあり、要害山城ともいう。「備中集成志」は源頼朝の家人市川別当行房の築城と記すが、確かではない。天文(一五三二―五五)初年には久代弾正が城主であった(同書)。久代氏は現広島県比婆(ひば)郡東城(とうじよう)町久代(くしろ)にあった比田山(ひたやま)城主宮氏のこと。宮氏は応永六年(一三九九)宮利吉の代に久代に来住したと伝え、亀寿山(かめじゆさん)城(現広島県芦品郡新市町)城主宮氏の庶子家と推定されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by