西村望(読み)にしむら ぼう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西村望」の解説

西村望 にしむら-ぼう

1926- 昭和後期-平成時代の小説家
大正15年1月10日生まれ。西村寿行の兄。青年時代満州(中国東北部)でおくる。新聞記者,ルポライターなどをへて,昭和53年「鬼畜」を発表,臨場感にみちた犯罪描写で衝撃をあたえた。「薄化粧」「丑三つの村」など,犯罪者内面にせまる作品をかきつづける。香川県出身。大連市乙種工業卒。本名は望(のぞむ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む