西樫尾村
にしがしおむら
[現在地名]足助町西樫尾
矢作川に注ぐ阿摺川の支流久木川・切山川に沿い、東は菅田和村・八桑村、南は久木村、西は小手沢村・大蔵村、北は御蔵村・切山村に接する。集落は小起伏面上の山麓に点在。西南部を現県道久木―中金線が通る。寛永一二年(一六三五)当時、成瀬伊豆守領。同一五年成瀬家断絶によって幕府直轄地。慶安四年(一六五一)大島村に陣屋を置く旗本石川貞当の知行地となり、幕末まで石川家知行地。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 