日本歴史地名大系 「西神屋町」の解説 西神屋町にしかみやちよう 兵庫県:姫路市姫路城下西神屋町[現在地名]姫路市京口町(きようぐちまち)姫路城東にある外京(そときよう)口門の東に位置する町人町で山陽道に沿った町筋。町名について当町と北の鋳物師(いもじ)町は惣社(射楯兵主神社)の氏子であるのに対し、神屋村は九所御霊(くしよごりよう)天神の氏子であるため当町とは無関係と考え、同村の西に位置しているところから名付けたとする説がある。慶長国絵図には神屋村はみえず、神屋町とだけ記され、これが当町かは不明。慶安二年―寛文七年(一六四九―六七)の姫路城下図には外京口門を東に出た所に西神谷町があり、その南に西神谷・東神谷と記されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by