にし‐まど【西窓】
- 〘 名詞 〙 西向きの窓。西側の窓。
- [初出の実例]「白髭ぬく枕の下やきりぎりす〈芭蕉〉 入日をすぐに西窓の月〈之道〉」(出典:俳諧・江鮭子(1690))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「西窓」の読み・字形・画数・意味
【西窓】せいそう
西方の窓。婦人の室。唐・李商隠〔夜雨、北(妻)に寄す〕詩 何(いつ)か當(まさ)に共に西窗の燭(しよく)を翦(き)りて 却つて巴山の夜雨を話すの時あるべき字通「西」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 