西美緒(読み)にし よしお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西美緒」の解説

西美緒 にし-よしお

1941- 昭和後期-平成時代の応用化学技術者。
昭和16年10月23日生まれ。昭和41年ソニーに入社。中央研究所で燃料電池,音響材料,リチウム(Li)イオン二次電池の研究開発をおこなう。平成9年ソニー執行役員常務,15年同社マテリアル研究所長などを歴任。のち西美緒技術研究所長。26年リチウムイオン電池の実用化の功績で,基本構造を開発した吉野彰らとともに全米技術アカデミーのチャールズ・スターク・ドレイパー賞を受賞。愛知県出身。慶大卒。著作に「スピーカーと新素材」「リチウムイオン二次電池の話」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む