日本歴史地名大系 「西錺屋町」の解説 西錺屋町にしかざりやちよう 京都市:下京区尚徳学区西錺屋町下京区五条通新町西入現五条通北側の片側町で、東は新町(しんまち)通から西は西洞院(にしのとういん)通まで。平安京の条坊では左京六条三坊一保二町南側と二保三町北側の地、平安中期以降は六条坊門西洞院大路の東にあたる。平安時代、町の南側は千種殿、北側は江家文庫の地であった(拾芥抄)。寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「西かざりや町」とあり、この町名は近世を通じて変わらないが、寛文五年(一六六五)刊「京雀」には「西くさり屋町」とも記される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by