西順(読み)さいじゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西順」の解説

西順 さいじゅん

1616-1694? 江戸時代前期の連歌師,僧。
元和(げんな)2年生まれ。大坂堂島の人。里村玄仲師事元禄(げんろく)6年「連謌破邪顕正(けんしょう)」を刊行,高山宗砌(そうぜい)の流れを正風とした。連歌用語辞典「荻(おぎ)のしをり」(中堀僖庵(きあん)編)の用語の選定,校訂西山宗因とともにおこなった。元禄7年?死去。79歳? 号は如是庵。著作に「歌林名所考」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む