西飯坂村(読み)にしいいざかむら

日本歴史地名大系 「西飯坂村」の解説

西飯坂村
にしいいざかむら

[現在地名]加古川市志方町西飯坂しかたちようにしいいざか

志方東しかたひがし町の北西に位置する。東部中央に天神てんじん山があり、集落の中央をはた村への道が、東部を小野への道が南北に通る。慶長国絵図に「飯坂村」とあるのが当村と思われる。正保郷帳では田方一二五石余・畑方二六石余。天保郷帳では高一八三石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む