要注意先債権(読み)ヨウチュウイサキサイケン

デジタル大辞泉 「要注意先債権」の意味・読み・例文・類語

ようちゅういさき‐さいけん〔エウチユウイさき‐〕【要注意先債権】

金融機関自己査定によって要注意先に区分される債務者に対する債権。そのうち元金利息の支払いが3か月以上延滞しているものや、債務者の再建・支援を図るため貸出条件が緩和されているものは、金融再生法に基づく開示で「要管理債権」として開示され、それ以外のものは、「正常債権」に含められる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む