要管理債権(読み)ヨウカンリサイケン

デジタル大辞泉 「要管理債権」の意味・読み・例文・類語

ようかんり‐さいけん〔エウクワンリ‐〕【要管理債権】

金融機関金融再生法に基づいて分類・開示する債権区分一つ要注意先に区分された融資先に対する債権のうち元金利息の支払いが3か月以上延滞しているものや、債務者再建・支援を図るため貸出条件が緩和されているものをいう。→要注意先債権

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む